はじめに
リーダーになったばかりの頃、
多くの人がまず感じるのは「自信のなさ」だと思います。
経験も実績もない。
メンバーにどう見られているかも気になる。
そして何より、
「自分がリーダーで本当にいいのか」という不安が頭を離れない。
でも——
新任であることは、決して弱みではありません。
むしろ、それは今しか持てない“最大の強み”です。
「足りない」ことが、実は一番の武器になる
リーダーとしての知識や経験がまだ少ないということは、
言い換えれば、余計な常識や先入観に縛られていないということ。
- 「こうあるべきだ」
- 「普通はこうするものだ」
- 「前任はこうしていた」
そうした“枠”がないからこそ、
あなたには純粋に「なぜ?」と問える力があります。
「本当にこれでいいのか?」
「自分だったらどう感じるか?」
その素直な問いこそが、
チームをより良くする“新しい正しさ”を見つける原動力になるのです。
経験が増えるほど、人は「正しさ」に縛られる
経験は財産です。
けれど同時に、時としてそれが「視野の狭さ」や「思い込み」を生むことがあります。
- 過去の成功パターンを手放せない
- 「こうすればうまくいく」と決めつけてしまう
- 新しい考え方を受け入れにくくなる
知識や実績は、安心を与えてくれる反面、
それに頼りすぎると“挑戦”や“柔軟さ”を奪っていきます。
だからこそ、今のあなたが持つ「まっさらな視点」は強い。
経験ではなく**現場を見て感じた“違和感”や“直感”**を信じてほしいのです。
「今の思考と感情」で動けるのは、今だけ
リーダーとしての最初の数ヶ月は、
迷いも多く、不安も強い。
でも、その迷いや不安には、**「人を想うエネルギー」**が宿っています。
完璧じゃなくていい。
正解がなくていい。
大切なのは、あなたが“いま感じていること”を
そのまま言葉にして、行動に変えていくこと。
- 「このままでいいのかな」と感じる感性
- 「何とかしたい」という焦り
- 「誰かを支えたい」という衝動
それらすべてが、
あなたがリーダーとして育っていくための“原動力”です。
未来のあなたへ
いつか経験が積み重なっていくと、
きっと今日の自分を懐かしく思う日が来ます。
あの頃の不安。
あの頃の迷い。
あの頃の、まだ形にならない優しさ。
それらがあったからこそ、
今の自分が“誰かの力になれている”と気づく瞬間が、きっと訪れます。
だからどうか、
「今の自分」から逃げないでください。
知識も、実績も、まだない。
だからこそ、まっすぐに人を見られる。
まっすぐに言葉を選べる。
それができるのは、“今のあなた”だけです。
おわりに
「新任だから不安」
「経験がないから怖い」
その感情は、あなたが“真剣に人と向き合っている”証拠です。
経験を積むことも大切。
でも、今のあなたにしか見えないもの、感じられないことがあります。
その感情を、どうか大切にしてください。
それが、これからのあなたのリーダーシップの“根っこ”になります。
ご案内
1. Instagramで学ぶ
「部下との信頼関係づくり」や「リーダーとしての必須スキル」を日々発信しています。
スキマ時間で学べる“現場のヒント”が詰まっています。
👉 @akio.s_team_management_coach
2. 個別相談(オンライン30分/無料)
「今の立場でどう振る舞えばいいか分からない」
「自分の強みが分からない」
そんな悩みを一緒に整理し、あなたの現場に合った進め方を見つけます。
👉 お申し込みはこちら
3. 研修のご依頼
「新任管理職研修」「チームビルディング研修」「リーダーシップ研修」などを承っています。
管理職経験25年のリアルな現場知見をもとに、机上ではなく“現場で部下が動く”学びをご提供します。
👉 お問い合わせフォーム