“観察力”がない上司のもとでは信頼関係は築けない

マネジメント

“観察力”がない上司のもとでは信頼関係は築けない

〜毎朝の丁寧な挨拶が生んだ2つの効果〜

はじめに

部下との信頼関係を築きたい。
多くの新任管理職がそう願いながらも、実際には「距離が縮まらない」「何を話していいか分からない」といった悩みを抱えています。

その打開策として「1on1ミーティング」や「傾聴スキルの習得」など、手法やノウハウに目を向けるケースは多いですが、実はもっと根本的な問題が見過ごされていることが少なくありません。

それが 「観察力の欠如」 です。
今回は、観察力がなぜ信頼関係の土台になるのか?そして、私自身の現場経験で効果的だったシンプルな行動について紹介します。


観察力がないと、信頼関係は築けない

信頼関係とは、表面的な言葉や手法だけでは築けません。
むしろ、「この人は自分のことをよく見てくれている」と部下が感じられるかどうかが、信頼形成のカギを握っています。

ところが、管理職になるとどうしても「自分が何を伝えるか」「どう指導するか」といった“アウトプット”ばかりに意識が向きがち。
結果として、部下の変化や気持ちに“気づく”という観察力が弱くなっていくのです。

こうした「見ているようで、見ていない」状態では、信頼関係は深まりません。
部下の立場からすれば、
「上司は自分にあまり関心がない」
「何を考えているか分からない」
という不信感にもつながってしまうのです。


観察力の第一歩は「日常のふるまい」にある

では、どうすれば観察力を高め、部下との信頼関係を築けるのか?

それは、**「特別な時間をつくる」のではなく、「日常に意識を向けること」**から始まります。
私が実践してきたことの一つに、**毎朝、部下全員に“顔を見て名前を呼んで挨拶する”**ということがあります。

よくある出勤時の「おはようございま〜す」といった全体向けの挨拶ではありません。
一人ひとりの席に立ち寄って、
「〇〇さん、おはよう」
と、目を見て声をかける。たったこれだけです。

しかしこの習慣が、観察力を磨き、部下との距離を自然と縮める上で、非常に効果的でした。


実感した2つの効果

この「毎朝の丁寧な挨拶」を数ヶ月続けてみて、私自身が強く感じた効果は2つあります。

1. 部下のちょっとした変化に気づけるようになった

顔を見て、目を合わせて、声のトーンや表情に注意しながら挨拶することで、
「今日はちょっと疲れていそうだな」
「何かモヤモヤしていそうだな」
といった、小さな変化に気づく感度が上がりました。

すると、気になる部下には「今ちょっと時間ある?」と声をかけることもでき、
問題が大きくなる前にフォローできるようになったのです。

これは“気づき力”が高まったことの証拠であり、信頼関係の形成には欠かせない感覚だと感じています。

2. 部下が私に声をかけやすくなった

もう一つの効果は、「部下のホウレンソウ(報連相)」が増えたことです。
理由はシンプル。毎朝、上司である私が自ら部下に近づいていたからです。

部下からは後になって、
「毎日、顔を見て挨拶してくれるから、ちょっとしたことでも相談しやすい」
「“ちょっといいですか?”って言いやすくなった」
という声をもらいました。

部下との信頼関係は、会議室や1on1だけで築くものではありません。
日々の小さな接点の積み重ねが、「声をかけやすい」「相談しやすい」という空気をつくり、
部下が上司に“近づきやすくなる”のです。


スキルやノウハウに頼る前にできること

もちろん、マネジメントのスキルやノウハウを学ぶことは大切です。
しかしそれは、あくまで“土台”があってこそ活きるもの。

その土台とは、「あなたが部下に関心を持っていること」そして「日々、よく見ていること」です。
この感覚がないまま、いくら1on1の技法を学んでも、部下の心には届きません。

部下に関心を持ち、観察し、気づき、声をかける。
こうした“人としてのあたりまえ”を丁寧に積み重ねていくことが、
実は最も再現性が高く、効果のある信頼関係の築き方だと、私は確信しています。


おわりに

部下との信頼関係に悩む多くの管理職がいます。
「どう接すればいいか分からない」「うまくいかない」と感じるのは、
決してあなたの能力が足りないからではありません。

むしろ、ほんの少しの“ふるまいの変化”で、関係性は驚くほど変わることを、私自身の経験から伝えたいのです。

だからこそ、もし今、部下との距離に悩んでいるなら、明日から始めてみてください。
「おはよう」と、相手の目を見て声をかけてみる。たったそれだけで、信頼関係の芽はきっと動き出します。


無料相談のご案内

信頼されるリーダーになるための、あなたに合った実践マネジメントを一緒に考えてみませんか?
現在、60分の無料個別相談を受け付けています。お気軽にご相談ください。

👉 お申込みはこちら:
https://forms.gle/DjoPKf2EsuXtTvfS9


Instagramでも発信中!

このブログで紹介している内容のヒントを、もっとシンプルに、分かりやすく。
Instagramでも「新任管理職向けマネジメントのヒント」を日々発信しています。

ぜひフォローしてチェックしてみてください!

👉 https://www.instagram.com/akio.s_team_management_coach/

タイトルとURLをコピーしました